開催内容

「歯科医療の本質とは何か?」(50分)
「メディカルトリートメントモデルとは何か?」(60分)
「女性歯科医師だからこそ、オーラルフィジシャンをめざそう」(50分)
「オーラルフィジシャン医院での勤務が開業後どのように活かされたか」(50分) (50分)
「誰のための予防歯科なのか? ~KEEP28を目指す我々の挑戦~」(60分)

> セミナー詳細ページ

フォトレポート

◉イントロダクション

◉講演

歯科医療の本質とは何か?
(徳島県美馬市開業 川原歯科医院 川原博雄)

 今までの歯科医療の問題点と、目指すべき歯科医療について発表をした。Medical Treatment Modelの実践による、来院する多くの地域住民の口腔の健康状況を、様々なデータ(成人では歯の喪失が激減し、小児ではカリエスフリーが当たり前)で伝えた。特に初診時の母親と成長した子供たちの比較に対する、参加者の真剣な表情が印象的であった。

◉講演

メディカルトリートメントモデルとは何か?
(広島県福山市開業 はなえみ歯科 平田泰久)

 メディカルトリートメントモデル(MTM)の流れについて講演を行った。蛇口とモップ掃除の絵を例えに、MTMは蛇口をひねる(歯周病やう蝕の原因を解決)ことから開始すること、それには歯科衛生士の役割が重要になることを説明。受講者からは唾液検査に対する質問もあり、会場の雰囲気は熱を帯びていた。

◉講演

女性歯科医師だからこそ、オーラルフィジシャンをめざそう
(京都府京都市開業 おおくぼ歯科クリニック 大久保恵子)

 歯科医師になって感じた医療の矛盾から、歯科医療の本質を求め、出会ったオーラルフィジシャンの道。お金では買えない「健康の創造」という価値観について エモーショナルに伝えた。受講者から、「心が動かされた」と共感の言葉や、沢山の質問をいただいた。

◉講演

オーラルフィジシャン医院での勤務が開業後どのように活かされたか
(栃木県鹿沼市開業 チョコレート歯科医院 宇野修平)

 予防に関心はあったが、治療技術の研鑽を第一に考え治療中心の医療を行ってきた歯科医師がなぜ今、オーラルフィジシャンを目指したのか、自身の経験を述べながら講演した。治療中心の頭に染まる前に、予防の考えを身につけて欲しいとお伝えした。講演後、若い歯科医師の先生達が質問に来られ、歯科医療への熱意を感じた。

◉講演

誰のための予防歯科なのか? ~KEEP28を目指す我々の挑戦~
(兵庫県神戸市開業 赤松歯科クリニック 赤松佑紀)

 将来に明るい展望をもつには、過去、現在、未来を一つの線で結んでいく歯科医療こそが魅力的であることをお伝えした。各演者がプレゼンテーションした内容が受講生に響いて、最後まで熱量が高いセミナーとなった。毎日同じ診療内容の繰り返しから脱却して、自分が求める姿にスパイラルアップしたいという意欲があふれていた。

会場の様子

フォトギャラリー